[Target & Monitor Group]
[English|Japanese]
2003年07月 8日 更新
* ホーム
* 仕事内容
* メンバー

* 研究開発
++ ターゲット
--- T1
--- ニュートリノ
++ 電磁ホーン
++ モニター
--- RGBPM
--- ロス・モニタ
* 公開文書
++ プレゼンテーション
++ 関係資料

* 関係リンク
* 連絡先

* トップページへ戻る
 

ビームロスモニタ

ビームロスとは、ビームラインをビームが通過する際に ビームダクトや電磁石のポール等、 様々な物質に衝突することでビームが失われることをいいます。 もしビームラインで想定外のビームロスが発生した場合には、 加速器をすみやかに停止させて、 ビームラインに設置された機器を放射線損傷から防ぐ必要があります。 特に、750kWという大強度ビームを取り扱うJ-PARCでは、 ビームロスを最小限に抑える必要があります。 このためビームロスモニタは数百メートルにわたる ビームラインに沿って設置する必要があります。

現在ターゲットモニタサブグループでは、 ビームロスモニタの候補として電離箱を中心に考えています。 特に空気を使った電離箱は安価で製作でき、ガスを交換する必要もないため、 メンテナンス上からも望ましいと思われます。 図は試作機として作成した空気イオンチェンバーの写真で、 アルミのパイプで作られた同軸管構造になっています。 パイプの両端には高電圧印加用のSHV端子、 信号読み出し用のBNC端子が取り付けられています。 この試作機は現在KEK-PSのニュートリノビームラインの ターゲットステーションおよびスロープ部に設置され、 信号測定試験が行われています。

[Beam Loss Monitor]


(hiroyuki.noumi@kek.jp)