- トライアスロン大会の進行と注意事項
(実行委員 坪山 透、家入正治)
[Back]
- 1.競技進行予定
- 7:30〜7:45 開会式、競技説明
8:00〜11:30頃 競技(スイム、バイク、ランの順)
11:30頃〜 バーベキュー大会
2.競技説明
2−1 共通事項
- この大会は大会に参加する全ての人の「安全」を最優先します。大会中も歩行者、自動車等に対する交通規制を行う予定はありません。ですから、安全には自己責任でくれぐれも気を付けるようにして下さい。また競技者同士の接触事故にも気を付けて下さい。給水所は特に設けませんので、各自用意をして下さい。くれぐれも脱水症、熱射病には気を付けて下さい。
2−2 スイム競技
- 参加者人数によりプールの使い方を考えます。50mプールを10往復(ショートは5往復)します。
途中水中で立ち止まることは構いませんが、歩行は禁止します。ウエットスーツの着用は自由ですが、ビート板、パドル、フィンなどを使用することは禁止です。
2−3 バイク競技
- トリスタン周回道路(1周3.3km)を8周(ショートの場合は4周)します。周回の確認は各自で行って下さい。サイクルコンピュータ搭載のバイクの場合はスタート時にゼロに合わせて、距離を計測して下さい。
マウンテンバイク、タウンサイクル(ママチャリ)、ロードレースなどバイクの車種は問いませんが、エンジン等を搭載しているバイクの使用は禁止です。ヘルメットを必ず着用して下さい(実験室などの作業用のもので構いません)。準備できない場合は実行委員会の方にご相談下さい。検車は行いませんので、各自の責任でよく整備して下さい。
2−4 ラン競技
- トリスタン周回道路(1周3.3km)を2周(ショートの場合は1周)します。歩いても構いませんが、ローラースケートなどを履くのは禁止です。
3.表彰
- 完走証をお渡しします。(あくまで完走が目標です。)